<a href="http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2HM6VN+54KF2Y+2YGS+5ZMCH" target="_blank"><img height="60"lt="" src="http://www25.a8.net/svt/bgt?aid=150521171310&wid=002&eno=01&mid=s00000013798001006000&mc=1"></a><img border="0" width="1" height="1" src="http://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2HM6VN+54KF2Y+2YGS+5ZMCH" alt="">

新・私らしい旅行

LCC各社


 格安航空会社はヨーロッパを中心にアジア、オセアニア、アフリカへと拡大しつつあります。いわゆる格安航空券とは違い、各航空会社の正規チケットです。利用方法や料金設定のポリシーは各社若干異なりますので利用するには注意が必要です。

購入には一部の会社を除いて各航空会社のWEBサイトから行います。現在のところ日本語サイトはピーチ、ジェットスター、バニラ、エアアジア、春秋くらいで他は簡単な英語の知識が必要です。また、決済は原則クレジットカードとなります。購入方法を詳しく説明したページへはこちらからお入りください。ほとんどの場合料金設定は残席数によって変わります。従って早い予約のほうが安く購入できる場合が多いです。


アジア・オセアニア系

ジェットスター航空
オーストラリアのカンタス航空系列のLCCです。日本航空と合弁でジェットスタージャパンを設立現在日本国内では最多の路線網を持つLCCです。

エアーアジア
マレーシアとタイを拠点に広くアジアに路線網を持つLCCです。羽田から国際線のほとんどと成田から台湾線が就航しています。

ピーチアビエーション
全日空系で関空が拠点のLCC。羽田、成田にも進出中で今後の展開が楽しみです。

バニラエア
ANA系でエアーアジアジャパンを引き継ぎ成田をベースにリゾート路線を中心に展開しています。成田・台湾線は本数も多く国際線が充実してきました。

春秋航空
茨城空港から中国上海に就航している上海が拠点のLCCです。WEBサイトは日本語化されています。最近春秋航空日本を設立し日本国内線も就航し始めました。成田・高松、成田・佐賀、成田・広島、成田・札幌線など着々と路線を増やしております。大阪発着便も誕生しました。

スクート航空
シンガポール航空系のLCCです。成田から台湾、シンガポールに就航。日本語のサイトで予約できます。

タイガーエア台
台湾のチャイナエア系のLCCです。成田をはじめ日本の各地から台湾へ就航しております。価格もこなれています。

ヨーロッパ系

ライアンエアー
名実ともに格安航空会社の代表格。会社の規模、路線数とも大きい。

イージージェット
ライアンエアーに次ぐ規模。使い勝手はライアンエアーよりいい。

ブエリングエアー
LCCながらスペインを代表する航空会社です。老舗のイベリア航空よりも路線、搭乗者とも多い新しい会社です。路線網はマドリードやバルセロナは勿論広くヨーロッパ各地へ進出しております。

コンドルエアー
ドイツからヨーロッパ各地への旅行の場合使い勝手はいい。座席は指定されている。

ペガサスエアー
赤く大きくPegasus.comの文字が機体に描かれているトルコの格安航空会社です。イスタンブルやリゾート地アンタルヤがハブとなっています。トルコ・フランス間に強いという印象。

日・米間の格安会社
現在日本と米国を直接結ぶ格安のキャリアはありません。しかしこの区間はメジャーな航空会社でもかなり安い運賃を発売しております。米国系のデルタや台湾系のチャイナエアあたりの料金を狙うとLCCに近い料金を見つけることが出来る場合があります。

簡単な就航路線の探し方
さて、多くの会社が存在するといちいち就航路線や価格をそれらのウェブサイトから探すのは大変面倒ですし時間もかかります。その手間を省く有難いサイトがあります。いくつかありますがその中でスカイスキャナーをご紹介します。日本語で検索できる上、見つけたフライトの予約サイトに直接飛ぶことが出来ます。
Skyscannerを使う上でご注意いただきたいことがあります。フライトを検索しているとしばしば異なる航空会社を利用した乗り継ぎを紹介している場合があります。この場合、先に乗る便が遅れて到着すると乗り継ぎ便に間に合わなくなる可能性があります。会社が異なると荷物のピックアップから再搭乗手続きまで相当な時間を要しますので乗り遅れるリスクが高まります。まして格安航空便は本数が少ないため一度乗り遅れると次の便は翌日と言う場合が多く、区間によっては翌々日というのも少なくありません。大手に比べ格安会社便は遅れる頻度が多いですので充分ご注意ください。